国民健康保険組合とは

制度の目的

国民健康保険は、会社員など健康保険の適用を受ける方以外の方を対象に健康保険事業を行う制度です。

国民健康保険法第13条には、①国民健康保険組合は、同種の事業又は業務に従事する者で当該組合の地域内に住所を有するものを組合員として組織する。②前項の地域には一又は二以上の市町村の区域によるものとする。とあります。

東京技芸国民健康保険組合は、同種の事業又は業務に従事する者で組織され、相扶共済の精神により被保険者の疾病・負傷・出産又は死亡に関し国民健康保険法の規定により必要な保険給付を行うことが認められた公法人です。

日本の医療保険制度

わが国は国民皆保険制で、国民はどれかの医療保険に加入しなければならないことになっています。わが国の医療保険は大きく分けて二つの制度から成り立っています。一つは会社員の健康保険や公務員の共済組合など勤め人が加入する被用者保険(職域保険)で、もう一つは私たちのように同業種が集まって作っている国民健康保険組合や地域住民が加入する国民健康保険(地域保険)です。

国保組合の構成

国保事業を行う組合を「保険者」といいます。

国民健康保険法に定める法定給付の他、国保組合ならではの独自の保険給付や保健事業を行っています。

当組合は、昭和28年11月1日に東京都知事の認可を受けて設立され、その被保険者資格は75歳未満の方で東京都(島しょ部を除く)、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県及び静岡県の区域に住所を有し、都内の事業所において、洋裁、縫製、編物、染洗、写真、印章、人形、造花、刺繍、服飾(アクセサリー)、手工芸及び写真材料(地域制限あり)の事業又は業務に従事する者とその家族、従業員を被保険者として構成されています。

ただし、健康保険法第13条に該当する事業所(法人及び5人以上の常勤従業員を雇用する個人事業所)は加入できません(詳細については組合事務局迄お問い合わせください)。

PageTop

メニュー

メニュー